ぺーぺーぷーぷーな日々

Claris FileMaker と戯れる日々です。

ORCA導入完了

先月2月より、うちの職場にてORCAの稼働がはじまりました。
昨年11月から本格的な導入作業にはいり、現在は既に2月分のレセ請求を済ませ、まもなく運用も2ヶ月となります。


思えば、2011年にJ-SUMMITSのイベントで佐賀記念病院様の事例を見学させていただき、その後、それを範に仕事を進めてきました。


ここ数年の流れをまとめてみました。


2011年2月

今回の事例見学は私にとって実にリアルに参考にさせて頂きたい事例でした。

Site Visits in 佐賀(J-SUMMITS) - ぺーぺーぷーぷーな日々


2012年2月

この講座では FileMakerGo や FileMaker Server も扱ってくれるとのことで、恥ずかしながら FileMaker Server を触ったことすらない私としては、この点も受講することにした理由の一つ。

FileMaker 開発技術者 養成講座 (福岡)に行くことにしました。 - ぺーぺーぷーぷーな日々


2012年11月

そもそも2年くらい前までは、「FileMaker Server ってお値段も10万円以上するし難しそうだしよくわかんないよねー」と思っていたのですが...

FileMaker Server を導入しました。 - ぺーぺーぷーぷーな日々


2013年10月

今年の私の業務の主眼は、うちの病院のレセコンをORCAに乗り換える、ってことで、年頭から少しずつ話しを進めておりました。で、いよいよ来月から本格的な乗り換え作業に入ります。

ORCA導入に向けて画策中 - ぺーぺーぷーぷーな日々


あれから3年。早いか遅いかはともかく、毎年、ひとつひとつ問題を解決してきたという感じです。


今回のORCA導入にあたっては、株式会社ティーエスアイという地元のベンダーさんの協力をいただきました。


株式会社TSI | 東京支社 | 鹿児島本社 |
サポート事業所検索システム


私どもの技術や知識の至らない点にも丁寧に対応していただきました。
ORCA本体のみならず、周辺のハードやソフト、ネットワークに至るまで様々にご助言をいただきました。
本当にありがとうございます。


費用の面でも、某社のレセコンのリプレース費用と比べて、導入費用は3分の1、毎月の保守費用も5分の1に抑えることができました。
FileMakerボリュームライセンスを導入してもお釣りが来る計算です。


まだまだFileMakerORCAとの本格的な連携までは構築できていませんが、これから頑張って取り組んでいこうと思います。