ぺーぺーぷーぷーな日々

Claris FileMaker と戯れる日々です。

自作のSolution

食事箋のオーダリングシステムをつくりました

食事箋というものがあります。入院患者さんの食事について、腎臓食とか糖尿病食とかカロリーの指示をするものです。 これまでずっと紙の伝票で運用していましたが、FileMaker でオーダーする仕組みを作ってみました。 電子化によって、すべての端末からの入…

うちは人事考課の季節でして。

人事考課の類って職員名簿と連動してなんぼだからね。 - うちの職場はこの時期、年2回の人事考課の季節でございます。 今回からは、考課結果としての点数や担当者の評価コメントを、病院長が直接気軽にFileMaker上で参照しやすいような仕組みも用意して、病…

NST(栄養サポートチーム)の管理システムをリニューアル:その2

このところ自作Solutionの手直しに没頭しております。 その一環として今回のターゲットはNST(栄養サポートチーム)。今回も各部署への予告なしで勝手にリニューアル! 使ってるのが身内ですから、変更も気楽なもんでございます。 (履歴を調べてみると昨年…

職員名簿:最初に作ったデータベース

FileMaker、というかデータベース構築の初心者が取り組む題材としては、「職員名簿」とかイイんじゃないかと思うのですが、いかがでしょう? 何を隠そう、私が最初に取り組んだのが職員名簿で、選んだ理由は、 「基本的に内部向けのSolutionなので、多少失敗…

今年は Server を扱えるようになりたい。

ブログの更新も、もう少しマメに更新しなくてはと思いつつ。 昨年末から院内Solutionの表紙レイアウトを変更してみました。 デザインはいつものように総務課の女性にお願い。 前回からすると、随分とイメチェンしたわけです。(下が前回) その前となると、…

うちの病院での「看護必要度」の管理 その3

ちょいとお問い合わせをいただいたので、過去記事の焼き直し。 画面を再キャプチャしてみました。 世の中、もっと楽で美しい方法があるはずなのですが、せっかくお問い合わせをいただいたので、私のできる範囲でお応えしたい。 ちなみに、私のブログへのアク…

職員の予防接種や抗体検査履歴の管理

インフルエンザの予防接種も始まり、履歴をしっかり管理しなくちゃなりません。 インフルエンザに関しては市町村からの助成金もあったりして、医療機関は後日市役所等に請求することになりますし、市町村によって助成金の額も違ったりするので、やっぱり履歴…

私の最近のレイアウトパターン

先日、回復期リハ病棟の画面を作りなおしたのですが、我ながらレイアウトパターンがワンパターン化してきたなと思います(笑)。 つまりどんな感じかというと、 各部門それぞれのスタートページには「最近の更新」を表示するようにしたのであります。 まあ、…

NST(栄養サポートチーム)の管理システムをリニューアル(かなり久々)

私のブログの記録が確かならば、自前でNST管理システムを構築してから既に2年半が経ちます。 このシステム、実は私、作成後ほとんど放置しちゃってたのですが、この度、画面レイアウトを中心にマイナーチェンジしてみました。 最近聞いた話では、このNSTシス…

実に素朴なシステムで作業時間を毎週十数時間短縮しました

まるで誇大広告みたいなタイトルですけど。 以下、この2,3ヶ月の間にFileMakerで実現してきた、うちの職場での実例です。 - ここ2,3ヶ月、地味な業務改善に地道に取り組んでおりました。 用いているのは、FileMaker の初歩的な手法です。初歩的な手法であっ…

医療材料の在庫管理システム:その2

「発注した物品が、その後しっかり納品されてるのかを確認したいんだけど。」 と、年明け早々から中央材料室のお姉さま二人に頼まれました。 そう、確かにシステム上、「発注履歴」も「入庫履歴」ある。 でも私、これらをリンクさせてはおりませんでした。既…

ADLの把握表(なんちゃってFIM)

今回も使い方を丁寧に説明して、というのは嘘で、試しにシステムにセットしておいたら、後は現場の介護職の方が勝手にお試し入力をしておりました。 私としては、とても助かります。 今回の依頼 回復期リハ病棟の介護職の方からの 「患者さんのADLの現在の状…

病床稼働集計・改を作成中

前回の続きですが、テーブルオカレンスの組み直しを中心に、自動集計の仕組みを再構築中。 やっているのは病床の稼働履歴の集計です。 入退院数 稼働数・稼働率・算定数 平均在院日数 医療区分別の割合 在宅復帰率 入院時の重症患者の割合 退院時に3点以上改…

テーブルオカレンスを目的別に組み直し

先日のFileMaker指宿講習会で茂田さんに習ったことを少しずつでも、と実践中。 病棟稼働状況の集計用ファイルを元に、まずは現在のものを整理することから始めました。 整理の手法としてまず取り組んだのが「テーブルオカレンス」 かつてこんな感じだったリ…

人事考課の管理システム作り

コンサルティングをするなら、 制度や理念の導入とか講演も大切だけど、 せっかくなら、具体的で継続可能なツールなども一緒に提供するべきだよなあ、と思います。 連休中も自宅でFileMakerを弄っておりました。 機能評価も終わって、 さあ、ゆっくりするぞ …

機能評価受審終了。

医療機能評価機構の病院機能評価の受審がようやく終了しました。疲れた。 私は情報管理に関する分野を担当しました。 私に関しては、うちの職場は電子カルテやオーダリングシステムを導入しているわけではないので、それほどサーベイヤーから突っ込まれるこ…

私の画面レイアウトの基本パターン

私が作るFileMakerでの画面レイアウトなんて、どこかの見よう見まねばかりでワンパターンです。 ユーザーインターフェイスなんてものについては専門的に学んだことも勉強したこともありません。 とにかくYahoo!とかGoogleとか有名どころの画面をみながら真似…

病床稼動集計 〜機能紹介

今日は完全に内輪用のネタで、自分とこの自作のFileMakerのSolutionで病床稼動集計を表示するための操作方法です。 1. まず、「Central Area」という所に入り、「稼働状況ボタン」をクリック。 2. 画面が変わって日付ごとの稼働状況が表示されます。 一番下…

在庫管理システムが、なかなかいい感じ

新年度ということもあって、総務課で管理している「消耗品の在庫管理システム」の確立に入れ込んでみました。 といっても中央材料室でノウハウは蓄積済みだったので、それを転用しただけ、と言えなくもない。 最初の画面に「最近の入庫出庫履歴」を表示 起動…

PEGの交換履歴の管理:その2

この度、年度末の忙しい合間を縫って「PEGの交換履歴管理」のシステムをリニューアル。 どうやら過去ログを見る限り、1年以上も放置していた案件です。 PEGには、造設手術に伴うケアや6ヵ月ごとの器具の交換が必要になります。 そして、さすがに数が増えてく…

FIMを管理するシステム

リハビリテーション部からの依頼でFIMを管理するためのシステムを作りました。 FIMについてはこちらで。 http://www.akanekai.jp/index.html > http://www.akanekai.jp/FIM.htm 作りとしては自分のいつものパターンで、以前作った「看護必要度」や「回復期リ…

集計のためのテーブル

答えは簡単、集計用のテーブルとフィールドをちゃんと作っておけばいいのです。 ファイルメーカーでの集計~中間テーブルのはなし~(1): ファイルメーカーシステム開発と改良 私も拙い技術ながら、集計用のテーブルとグローバルフィールドを使った 自動集…

NST(栄養サポートチーム)システムのプロトタイプ完成

ようやくNSTのシステムができてきました。 主導は院内の栄養管理委員会です。 ようやく、といってもシステム構成が難しいわけではない。 フィールド数が多くなって、面倒だっただけ。 BMIやTEEなどの計算式もググったり本をめくれば載っているわけだし。 今…

最近、うちのSolutionの画面が、かわいらしくなった。

うちのSolutionの画面を装飾してくれるのは、総務課の女性であります。 毎月季節に合わせてトップページの色や飾りを考えてくれます。 今月は秋の装い。 トップページ (キノコが毒キノコみたいという指摘があった。) 2ページ目 職場に女性が多いということ…

うちの病院での「看護必要度」の管理 その2

前回の続きです。 前回は現場(病棟)でのチェック・記録方法を書いたわけですが、その後はFileMakerの仕事です。 ここでも要点は、「患者さんの状態に変化があった日」だけを履歴として登録する、ということです。 前提となるデータベース 「看護必要度」の…

うちの病院での「看護必要度」の管理 その1

先日、一般病棟の7対1入院基本料における「看護必要度」の記録・管理について、当ブログを読まれた方からメールでお問い合わせをいただきました。私としても他院さんでどのような管理が行われているのか知りたいと思っているし、私の管理手法についてもでき…

集計機能のためのリレーションなんだけど。

4月以降、診療報酬改定に伴って、システムの改変に追われていましたが、一般病棟(7対1)や回復期リハ病棟の届出などに関連する各種の集計機能もようやく一段落つきそう、な予感。 もちろん各病棟の日常業務を支援するための機能も現場との連携によって軌道…

各病棟の評価票

今回の診療報酬改定では、面倒な事務処理が増えて、 一般病棟7対1は「一般病棟用の重症度・看護必要度に係る評価票」(毎日) 回復期リハ病棟は「日常生活機能評価表」(週1回?) を用いて患者の状態を測定しなければなりません。 これまでも医療療養病棟で…

PEGの交換履歴の管理

うちの療養病棟ではPEG(胃瘻)の患者さんが毎月増加傾向にあります。 「PEG(胃瘻)」についてはこちら。 胃瘻 - Wikipedia 胃ろう(胃瘻・PEG・ペグ)と栄養に関する情報を提供する|NPO法人PDN PEGの倫理的な議論については、 昨年のCBEL夏期集中講座に参…

今更ながら、検索窓を作っておくと便利だな。

月始めというのは、当然のことながら前月分の集計作業というものが発生するんですが、今月から、いくつかの作業を自動化して作業画面も統合することにしました。 といって、特に難しい技術などいらない話だし、集計作業といっても私の場合は医事課のレセプト…