ぺーぺーぷーぷーな日々

Claris FileMaker と戯れる日々です。

貧乏時代からの友人は貴重です

先日、とある友人と会ってきました。
初日は温泉に入ったあと、豪勢なコースメニューを堪能。
2日目は観光案内をしてもらい、昼食はデパートの食べ放題ビュッフェ。
大変お世話になりました。


その友人が1500円のビュッフェで食事しながら言うのです。


「こんな贅沢ができるようになって良かった。」


中年アラフィフにしては贅沢の基準がずいぶんと低いのです(笑)。
貧乏で培ったシビアな金銭感覚。やむを得ず身につけた金融リテラシー


お互い20歳代の頃はお金がなかったのです。
せっかく東京にいたのにお金がなくてイタかった。
もう少し都会の生活を楽しめても良かったはずだし、もう少し効率的な生き方ができたんじゃないかと思っちゃう。
まったくもう、あの頃の自分らに教えてやりたくなります。小一時間説教したい。


とはいえ、その友人は私と違って若い頃から学問を志していて、今では社会的地位もある職業についています。
現在は仕事のオファーも多岐にわたっているご様子。
そもそも彼は多才でありまして、私とはそもそもの出来が違うのであります。


それでもなお、染み付いた貧乏がなかなか抜けないらしい(笑)。
そういう気分が何だか楽しい。困窮していた頃を共有してきた友人というのは、ありがたいものです。
気がつけば5年ぶりだったのですが、今回は、ちょっとした報告もできたので、私としては嬉しかった。


いやまて、5年も会っていないなんて、もしかすると、私が勝手に友人と思っているだけかもしれぬ(笑)。


実はこの友人は、私の FileMaker の師匠でもあります。
30歳を過ぎ、私が今の職場に就職してから習いました。
それまでは、私はFileMakerのファの字も知りませんでした。ファ?
そのことは、以前、ネタとして触れたことがあります。

結局、FileMakerに詳しい友人の下に教えを請いに行ったのです。いざ、鹿児島から東京へ。自費で。
この友人、私がパソコンを買ったときからの師匠でもある。

kei0114.hatenablog.com


どうやら今度会うときは、FileMaker つながりで会えることになりそうです。

私の周りでスマートウォッチがブーム

Apple Watch を購入してからというもの、職場で自慢してたんですよ。
そしたら、これに触発された数人が、スマートウォッチを購入しちゃいました。


kei0114.hatenablog.com


Apple Watch じゃなくて、スマートウォッチですけどね。
ウェアラブルウォッチとか、スマートブレスレットとかいうアイテムです。
3000円くらいから購入できるものもあるようです。


驚いたことに、お手頃価格ながら、心拍数に限らず血圧も計れて Apple のヘルスケアとも連携しちゃうものがあるんですね。
しかも、LINE とかの着信まで鳴る。リマインダーも鳴る。知らんかったー!


私としては、Apple Pay の便利さとか、通話もできちゃうことを主張したいんだけど、いかんせん10分の1の価格で、これだけの機能を持っているとは。びつくり。


将来的には、入院患者さん全員の手首にスマートウォッチ、てなことになるかもなあ。


Apple Watch を買ったことで、そんなことを想像するのでありました。
買ってよかったなー。

流行を楽しむ

前回、小さなバッグ、小さな財布の流行をネタにしました。

この流れだと、ミニウォレットの流行が電子マネーの利用にも通じるかもしれません。
行き着くところは、現金じゃなくって、カードでもなくって、Apple WatchApple Pay みたいな。

kei0114.hatenablog.com


流行りのオシャレに乗るためには、ちょっとした努力も必要だったりします。
流行という変化に対応しなくちゃいけませんから。


そう考えると、「ついていけない」を連発する中高年の気持ちもわかります。変わるのは大変だもの。
だから負け惜しみを言いたくもなります。流行に流されてる、メディアに操られてる、機械に操られてる、そうやって人間性を失っていくんだ、などなど。わかります。私もアラフィフだもの。


でもさー、そういう中高年って、ホントは若い頃から(以下略)。


実際のところ、おしゃれを楽しんでいる人は、ミニウォレットを買ってウキウキしているんじゃないでしょうか。
それに合わせる服や、お出かけの予定も立てて、ルンルン。
もしかすると、電子マネーを使うようになった人は、「現金とは何か、貨幣とは何か」なんてことに思索をめぐらすようになるかもしれません。
それはちょうど、AIの発達によって「心とは何か?」ってことを、より根本的に考察するようになるようなものです。


ひとつの変化は、いろいろなことに派生していくものです。それはなかなか面白い。


まずは試してみる、乗ってみる、ってことは大事ですよね。
その上で、やはり受け入れがたい、というなら仕方がない。
問題は、ハナっから「ついていけない」という態度ですね。


でもさー。
こうやって、オジサン、オバサン、年寄り、老害となっていくんだろうなあ。
やだなあ。


とか言いつつ。そういう中高年って、ホントは若い頃から(以下略)。

おしゃれするのも大変

オシャレから遠いところにいる独身アラフィフが私です。


前回の「ついていけない」中高年の話は置いといて。

最近、女性のあいだでは小さな財布(ミニウォレット)が流行っていて、その財布を入れるバッグにしても、小さなバッグが流行っているそうな。
そんな話を春先に耳にしました。

順番としては、小さなバッグが流行っているから、そのためにそこに入れる持ち物もコンパクトにしようという発想なんだとか。そう言われると、ある意味それは当然の帰結かもしんない。知らないけど。

小さなバッグに代えるために財布を小さなものに代える。バッグの流行に乗るために、それに合わせて代えなきゃいけないことが出てきたわけですね。

そうなると、財布を現金とカードで膨らませている場合ではない、と考えることになる。つまりキャッシュレス化に傾く。ミニウォレットの流行が電子マネーの利用にも通じるかもしれません。つまり、ミニバッグの行き着くところは、現金じゃなくって、カードでもなくって、Apple WatchApple Pay かもしれません。

そうなるともはや、これは持ち物だけの問題ではなくなってくる。流行とはライフスタイルの提案にもなってくるんですね。

オシャレや流行に乗ろうとすれば、ときに自分のライフスタイルも見直す必要に迫られる。いつもニコニコ現金主義とは言ってられなくなる。見直すには、変わるためには努力が必要になる。おしゃれな服を着るためには、ダイエットにも迫られるし。なかなか大変ですね。

これを、流行に操られちゃって、とみてしまうのか、どうか。


長くなったので、続きはまた改めて。

「ついていけない」中高年の悲哀

いや、なに、わたしも立派なアラフィフですけどね。
私は、便利なものは使いますよ。


前回の話の中でApple Watch の購入をきっかけに、リマインダーを使うようになりました、という話を書きました。
この「リマインダーに登録する」という作業がなかなか楽しい。実は性に合ってるいるのかもしれません。

単にタスクを書き出すという作業ではありますが、これって頭の整理になるんですね。まあ、そもそもこの頭の整理という点がToDoリストの肝というわけですか。スケジュールにも気を配って、ブッキンキングしないように、ペースオーバーにならないように、曜日や月や時間を割り振って登録しています。おかげで、定期的なルーチンワークの整理になりました。

セットさえしておけば、あとはリマインダーがお知らせしてくれます。
今後は、リマインダーが鳴るまで、セットした内容は忘れることにします。
憶えておく必要はないから、頭がスッキリです。
ひとつひとつの作業を、頭を使わないレベルにまで落とし込めれば、なおさらスッキリしますね。もう、こうなると自画自賛ですよ。


そんな話を、とある人にしてみたところ、


「なんだか、機械に命令されているみたいでヤダなー。」


などという反応をするんですよ。ふーん。


あのさー。例えば、目覚まし時計というのは、まさに機械に起こされるわけなんだけど、この人は目覚まし時計とかも使わないんでしょうかねえ。
まあ、"テクノロジー"みたいなものに、「ついていけない」とか言って、拒絶反応を示す中高年は多いのかもしれません。
あるいは、堂々と「ついていけない」と言えるようになる、というのが中高年の特権であるのかもしれません。
テクノロジーというか、便利なアイテムを使うか使わないかだけの話なんですけどね。


実はもうひとつ、中高年ネタがあるのですが、それはまた別の機会に。

Apple Watch を買って、健康に気を配る

まあ、タイトルの通りなんですけど。


先月、いたしかたない事情により、Apple Watch を購入いたしました。
当初、購入の最大目的は、Apple Pay でした。手持ちの iPhone は 6 で、Apple Pay に対応していないし。


到着後、早速、iDを登録しました。


翌日以降、Apple Watch を手首に巻いてみて、早速、コンビニでコーヒーでも買ってみるか、と思いきや、気になったアプリは、心拍数、深呼吸、リマインダーの3つのアプリ



Apple Watch に促されて、深呼吸をするようになりました。あと、ジョギングするときに心拍数も気にかけるようになりました。
これまで腕時計の習慣がなかったのですが、楽しくて手首から離せなくなりました。


それからリマインダー。今まで使ってこなかったんだな、リマインダー。カレンダーは使ってたんですけど。

iPhone、iPad、iPod touch でリマインダーを使う - Apple サポート


リマインダーの通知が振動として手首に伝わるんですね。そして、リマインダーの利点として気がついたのですが、リマインダーって「完了」のチェックを入れない限り、iPhoneの待受などに表示され続けるんですね。何を今更、な話なのですが、なかなか便利。
調子に乗って週単位、月単位での繰り返し登録を使って、毎月第一木曜日とか3ヶ月毎とか、いろんなルーチンワークを登録しました。既に来年2月のリマインダーまで登録されています。機能的に多少の不満はあるものの、楽しいものですね。
LINEの通知が来るのもいい。


もう一つ。AppleWatchに促されて、座りっぱなしはよくないなと思いはじめた次第です。


厚生局への届出様式。印刷物をつくるのが面倒くさい、という愚痴。

ふと、厚生局のサイトを確認してみると、とある届出様式が新しくなっているではありませんか。グハッ!

回復期リハビリテーション病棟入院料における実績指数等に係る報告/九州厚生局


新しくなるのは良いとして。
Word の様式をダウンロードして、それに数字を入力していく。なかなかの苦行ですよね(笑)。
だって、Word ですよ、ワード。かといって、ネ申Excelもいやなんだけど。



もう、印刷物を作るのが面倒くさい。
厚生局にしたって、印刷物を提出させて、どうやって確認してるんでしょうか?


ちなみに、私は多くの集計を FileMaker で処理しています。
平均在院日数やら在宅復帰率やら。
画像は地域包括ケア病棟の集計項目です。
もちろん、数字は日々更新されていきます。



その辺りのことは、かつて書いたことがあります。あの頃よりは、多少は進化してるかな。

病床稼働集計・改を作成中 - ぺーぺーぷーぷーな日々


そう、既に数字は集計済みであったり、元になるデータも FileMaker で管理されたりしてるんで、だったら報告様式まで FileMaker で作っちゃえ、と思わなくもないんだけど、要は面倒くさい。まあ、数ヶ月に1回の作業だし、様式は変わるし、最終的に書類を取りまとめて提出するのは事務長さんだから、そこまで労力かけたくないんですよねー。


あ、15時過ぎににようやく昼食休憩に入ったのに、もうすぐ60分が経過してしまう…。