ぺーぺーぷーぷーな日々

Claris FileMaker と戯れる日々です。

婚活 | その2 | 終了

前回の続きです。私の婚活奮闘記その2。

 

登録から1ヶ月後、運良く最初にお会いしてくださる方が現れました。そして、そのまま1年後にその方と結婚してしまいました。というわけで婚活終了。

 

いやいや、自分でも婚活ブログを綴るつもりだったんですよ。でも、一区切り着いた今となっては、1年前を振り返って当時のことを書けるかというと、それはそれで忘れたことが多く、かと言って、「交際中」にリアルタイムで書けたかというと、それもそれで難しいもので、今後、折に触れてネタとして書くこともあると思いますが、婚活の報告としては全2回で終わらせたいと思います。

 

かごしま出会いサポートセンターへの登録手順だとか、タブレットでお相手を閲覧して探して、申し込んで、お見合いして、というサポートセンターの仕組みや流れを紹介してもいいんですが、それはWebサイトを見ればわかることだし、そもそも、私は試行錯誤の前に終わってしまったので、あまり憶えていないのです。2回しか行ってないし。

 

まあ、アラフィフで結婚できたんだから、運が良かったと思います。また、合コンとかお見合いパーティみたいなものよりも、こちらの仕組みのほうが私にあっていたのかも。

 

婚活で奮闘中の方、どうか頑張ってください!

婚活 | その1 | かごしま出会いサポートセンターへの登録

昨年、ふと思い立って、婚活をはじめたのです。

具体的には、「かごしま出会いサポートセンター」というところに登録しての活動です。

 

www.msc-kagoshima.jp

 

常識的に考えて、40歳以上の婚活は非常に厳しいらしい。当たり前ですよね。

それに加えて、私のスペックなんですが、

  • 低身長
  • 低収入
  • 地方在住
  • 実家暮らし

と、よく考えたら絶望的な状況のオンパレード。私の存在すべてがマイナス要素ではありませぬか。おお、これは何かしらプロフィールを粉飾しなくては埒が明かんぞ、と思ったのは登録後のお話。気づくのが遅いんだよ、お前。

 

確かに、婚活は自分を見つめ直す良い機会ではあるのですが、それでも、実際に登録してから課題に直面してしまうんだから、我ながら頭を抱えてしまいましたわ。

 

ちなみに、初回は登録用の写真や証明書類をサポートセンターに持参するのですが、私、持参した写真は証明写真でございました(笑)。いや、確かに嘘はないんだけど、ある意味お見合い写真なんだから、盛るべきですよね(笑)。

 

続きは、また次回。

なかなか変化が多かったのです。

え?

今年に入ってから初の更新って何なのさ、お前。

もう7月だし。

 

…。

 

言い訳としては、ここ1年近く、なかなか多忙だったのです。

婚活したり結婚したりでw。

 思わぬ変化。

 

ほかにも、骨髄バンクからの適合通知とか刺激的なイベントもあったのですが、これらについてブログにアップするとなると、相手があったりすることなので、リアルタイムには書きづらいネタでございました。これらは、少なからず自分の考え方に影響を与えるようなイベントでもあったりして、その元ネタを秘匿したまま、日々の出来事や心境を語るのもそれはそれで難しく、そうこうしているうちに、SNSへのアップも滞りだして、なかなか復帰しづらくなっておりました。他にもネタはあったはずなのですが。

 

また、少しずつ、更新していこうと思います。

ひとまず、生存の報告でした。

医療4.0 (第4次産業革命時代の医療)

紹介していただいて読んだ本です。
"医療現場の課題から、テクノロジーを用いた解決に取り組む医師30人とのインタビュー(第3章)"などが掲載されています。


医療4.0 (第4次産業革命時代の医療)

医療4.0 (第4次産業革命時代の医療)


帯に、AI、IoT、ビッグデータブロックチェーン、などなど、それぞれ聞いたことのある言葉がならんでいます。
まさにトレンドといえるキーワードです。それらが連環して、さらに医療の世界で化学変化をおこしたら、どういうことになるんだろう。そんなことを垣間見せてくれる本です。


詳しくは理解できないんですけど(笑)。


それにしても。


来院前に、予約して、Webで問診まで出来できちゃったら、素敵ですよね。
医師も事前に把握できて、その上で診察。
ウェアラブル端末も使ってバイタル確認とか。

メルプWEB問診:全ての電子カルテに連携して、カルテを自動作成


自動精算機を設置して、支払いもスッキリ。
田舎のスーパーですら、自動精算機の時代ですからね。


「AIホスピタル」という構想もあるそうな。

政府はこのほど、診断や治療に人工知能(AI)を活用する「AIホスピタル」の実現に向けた研究開発計画を発表した。AIが臨床にどのように役立ち、医師の働き方はどう変わるのか。プロジェクトディレクターを務める、がんプレシジョン医療研究センター所長の中村祐輔氏にその未来像を聞いた。

政府が進める「AIホスピタル計画」とは何か?(日経デジタルヘルス)


世界は否が応でもこの方向に進んでいきます。
自らのITオンチを拗らせている場合ではないのです。

第1回 FileMaker 南九州 Users Meeting (FM-MQ) に行ってきました。

先週末(2018年10月13日土曜日)、記念すべき第1回となる、FileMaker 南九州 Users Meeting (FM-MQ) に行ってまいりました。


場所は鹿児島市内にある鹿児島県産業会館。
初回から30名弱の参加者、9件のプレゼンという盛況ぶり。
私も恥ずかしながらプレゼンで参加させていただきました。
懇親会も”グローバルフィールド”で盛り上がりました(笑)。
運営に携わっていただいた皆様、ありがとうございました。
開催が決まったのは8月だったでしょうか。
短期間でのご準備、ご苦労様でした。

2018年10月13日土曜日に開催決定だそうです。

10月に鹿児島でFileMakerのユーザー会が開催されます! - ぺーぺーぷーぷーな日々


医療関係の方も多く、このブログをみたことがある、という方ともお会いすることが出来たりして感激しました。更新が滞っていてすみません。m(__)m


思えば、このブログを始めたのが2007年。
「とにかくFileMaker仲間を探したい」というのがブログを始めた当初の目的でした。


あの頃は、まだ、TwitterFacebookも無かったし、孤独で五里霧中でした。
その当時から考えると、鹿児島でユーザー会が開催されて、そこに30名弱が集うだなんて夢のようです。
メンバーも、私のようなインハウスの孤独なユーザーからプロの開発者までが集まり、いろんな相談だって可能です。


次回は宮崎での開催を検討中とのこと。
「南九州」ということで、熊本、宮崎、鹿児島での持ち回りを想定しながら、継続を目指していかれるそうです。
私もまた参加させていただこうと思っております。


鹿児島って、結構、FileMaker のユーザーが多い?

ドラレコつけたり、CarPlayを試したり

先日、車検がありました。
いまの車での初車検、というより私、恥ずかしながら、車を運転するようになったのは40歳を過ぎてから。
30歳で免許は取得したものの、ずっとペーパードライバーだったのです。


「走り」の性能には無頓着。
車購入のきっかけは、「iPhoneがつながるんだー」という点や、バックモニターがついてるとか、自動ブレーキとか。
走りの性能とは全く関係ない点に着目して購入したのです(笑)。


今回は車検の際に、ドラレコをつけてもらいました。



残念ながら、諸々の型式の問題で、備え付けのカーナビとは連動していません。
でも将来の車は、車体の前後左右に装着されたカメラ、そしてカーナビ、GPS、さらにはインターネットが当たり前のように連動してくると言われていますね。楽しみだなー。もしかして、もう出来てんのかな?
これまた走りの性能とは関係ない。自動運転になったら運転技術も関係ない(笑)。


車検とは関係ないけど、先日、Apple CarPlay も試してみました。
私のカーナビの場合、CarPlayにはケーブル接続が必要らしく、そこに気が付きませんでした。Bluetoothで接続しつつも、おかしい、つながらんぞ、と思ってたんですよね。別途、カーナビのファームウェアのアップデートも必要でしたけど。



ま、試してはみたものの、ケーブル接続してまでCarPlayは使わないかも。Bluetoothだけの接続でいいかな、今のところ。
それでも、このあたりのスマホやナビの機能も統合されてくるんでしょうね。
とりあえず、ナビ機能については、「NaviCon」というアプリにお世話になってます。
目的地をカーナビに送信できて便利です。

https://navicon.com/user/support/index.php


というわけで、車検の話にはじまって、走りの性能には関係のない話ばかりでございましたが、ディーラーさんには普段から丁寧に対応、点検していただいております。
これからも安全運転を心がけます。
レコーディングされるし。

10月に鹿児島でFileMakerのユーザー会が開催されます!

2018年10月13日土曜日に開催決定だそうです。

第一回 FileMaker 南九州 Users Meeting(勉強会)を開催します。
■勉強会の内容
 ・自己紹介
 ・ファイルメーカーをこんな活用してます、
 ・裏側でこんな工夫してます、
 ・みんなはこれはどうやってるの?
  各15分程度のプレゼン
>>皆さんの参加をお待ちしております。
  プレゼンを行う方も募集します。
※勉強会終了後に、懇親会を予定しております。
■参加申し込みページ
 http://bit.ly/2AXWG43
参加される方は、こちらから申し込んでください。

第一回FileMaker南九州UsersMeeting


事務局は、宮崎、熊本、鹿児島で FileMakerを用いたビジネスを展開していらっしゃる方々です。


思えば、2010年にも開催してくださった方がいらっしゃっいました。数回開催していただきました。
でも継続は大変で、私は何もお手伝いできなくて、大変申し訳ございませんでした。

来月、(2010年)11月24日(水)に鹿児島市の「サンエールかごしま」でFileMakerの勉強会が開かれるそうです。

FM勉強会@鹿児島 - ぺーぺーぷーぷーな日々


継続のためには、やはりプロの方も交えて、またビジネスチャンスにも繋がるほうが、きっといい。


あ、私も申し込まないと。